光触媒コーティング・セルフクリーニングをほどこすことで空気を浄化し、健康的で快適な空間を実現します。
屋外の外壁等にいたっては、汚れが付きにくくなり、キレイな状態を維持できます。お気軽にお問合せください【電話番号:0576-25-5315】
効果を発揮する物質例
ウイルス・菌・花粉に含まれるアレルゲン・PM2.5に付着する有害物質・VOC、
悪臭の原因となるアンモニア・タバコのニオイなど様々な物質を分解
空気の浄化 シックハウス症候群対策としての光触媒。
プリント合板などの新建材や家具によって引き起こされるシックハウス症候群。
その原因のホルムアルデヒドをはじめとする有害化学物質を、サンフラッシュが酸化分解により無害化(ホルムアルデヒド除去率94.9% ※)します。
※(財)日本紡績協会「揮発性有機溶剤分解除去試験」による。同試験にてアセトアルデヒド99.8%以上、トルエン95%以上の除去率を証明。
脱臭効果 臭いを分解。しかも効果は長期間持続します。
サンフラッシュは、ニオイを分解して脱臭の効果も発揮します。トイレの臭い、タバコ臭、生ゴミ・腐敗臭、さらにはペットの臭いや体臭まで、様々なニオイの原因物質を分解・除去。
塗布するだけの簡単な施工で、長期間継続して強力な脱臭効果を発揮し続けます。
抗菌効果 病原菌にも、カビ、コケ対策にも優れた抗菌性能。
光触媒サンフラッシュから発生する分解は数値で表すと120kcal / mol。これは温度に換算すると30,000℃ に匹敵するとされ、この温度環境ではすべての細菌・ウィルスは理論上生存できません。
またこの効果はカビやコケの抑制にも効果があり、バスルームなど湿気の多い場所にも最適です。
コロナウイルスの除去にも効果が期待できます!
光触媒抗菌加工製品の抗菌性試験方法・光照射フィルム密着法に準拠した抗菌試験結 試験期間:(財)北里環境科学センター
菌種 | 無加工状態の菌数 | サンフラッシュ後の菌数 | 抗菌効果 | 抗菌活性値※ |
---|---|---|---|---|
大腸菌 | 630,000 | 10 | 99.99% | 4.8 |
黄色ブドウ球菌 | 460,000 | 10 | 99.99% | 4.6 |
O-157 | 250,000 | 10 | 99.99% | 4.3 |
VRE | 270,000 | 10 | 99.99% | 4.4 |
MRSA | 150,000 | 12 | 99.99% | 4.1 |
※抗菌活性値:2.0以上で抗菌効果あり
建物壁面の清掃コスト削減につながる「自浄効果」。
雨水などが壁面についた際、サンフラッシュを塗布した面では、水滴が大きく広がり面に対して馴染もうとする「親水化現象」が起き、水滴が汚れと壁面の間に入り込んで汚れを洗い流します。
雨が降ることで自然に壁面がきれいに保たれるため、清掃にかかるメンテナンスコストの削減も可能になります。
ビル外壁面などに施工されたサンフラッシュは、塗布表面が酸化することにより親水性となります。
この現象で、自然に降る雨や結露の水滴が玉にならず膜となって広がり、汚れを引き剥がすように洗い流してしまいます。
もちろん雨の後にスジが残るようなこともありません。
3ヶ月経過
防汚テスト
階段踊り場の壁面をマスキングし、サンフラッシュをテスト施工して3ヶ月間経過を見ました。
汚れの違いが顕著に表れています。
①施工前測定
施工前に住環境の状況(臭い・化学物質量・太陽光量など)を調べます。
②養生
サンフラッシュの吹付けに支障のあるものをあらかじめガードします。
③施工
測定データをもとに適切な量/ 箇所に吹付けを開始します。
④施工後測定
施工前と同様に施工後の結果を測定します。
抗菌効果の高さから、感染リスクに備える病院など医療施設でのニーズが高まっています。
ビル外壁の自浄効果で、メンテナンスコストを削減。壁面の面積の多い大型ビルではその価値も絶大です。
列車などの車両や船舶といった過酷な環境下で活躍する躯体の輝きをサンフラッシュコーティングで守ります。
悪臭対策と美観を保つ目的で多くの施設でサンフラッシュが利用されています。
ソーラーパネルにもサンフラッシュは有効です。雨による自浄効果により発電効率向上も期待できます。
バスルームやキッチンなどの水回りに塗布しておけば、カビの発生やイヤな臭いも抑えることができます。
クルマの内装への施工も効果的です。特有のニオイを抑えつつ、汚れの目立たない状態を長く保ちます。
墓石や記念碑は、屋外で日光と風雨にさらされるので、光触媒の施工には最適。自然の力で美しさを保てます。
屋外で目立つことが役割の看板・サイン。メンテナンスコストを抑え、かつ美観を保てるサンフラッシュは最適です。
施工の容易さも大きな魅力で、大型商業施設や歴史的な建築にも積極的に利用されています。
病院:トイレ
トイレ臭に悩んでいました。
悪臭対策に消臭剤も試しましたが不評でした。サンフラッシュ後は嘘のようにニオイが消えました。
抗菌効果も高く安心感も増しました。
ビル:外壁
数年に一度ペンキの塗り替えをしていましたが、キレイな状態が長続きせず不満でした。サンフラッシュ後5年経ちますがいまだに汚れが目立ちません。経費的にも大助かりです。
一般家庭:浴室
サンフラッシュ施工前はカビに悩まされていましたが、いまはその心配がなくなり清掃も楽です。
臭いも爽やかになり、家族みんなもリラックスできると喜んでいます。
既存の光触媒技術を過去のものにする、
nanoクオリティ光触媒コーティング「サンフラッシュ」。
光触媒「サンフラッシュ」は、nanoレベル(100万分の1mm)で整えた二酸化チタンと太陽や蛍光灯の光エネルギーを利用して環境を浄化するコーティング技術です。
「サンフラッシュ」は、そのものが触媒として機能し、汚染物質を分解促進させる効果が長期間持続。
光のちからだけで、いやな臭いの分解、抗菌、防カビ・コケ、防汚、空気の浄化などまるで「魔法のような快適」を様々な用途で実現します。
光触媒の導入で期待できる「有機化合物の分解」。
サンフラッシュはこの機能をより効率よく実現できるように、吸着物質との組み合わせや分解の面積拡大を図る工夫を重ね、建物の北側や影の部分、蛍光灯などの微弱な光エネルギーでも高い効果を発揮します。
建造物外壁・防護壁 |
美観の維持、メンテナンスコストの削減
標識・看板 |
美観の維持、視認性の確保による安全性の向上
防犯・管制機器 |
水滴・汚れによる性能低下を防止、安全性の向上
採光部・太陽光パネル |
汚れによる採光性低下の防止、発電効率減少の予防
建物内部 |
臭い対策、シックハウス症候対策、抗菌による安全・快適空間の実現
2014.10 | 菱重エステート ディアスタ横濱・横浜市 |
2014.08 | 襟裳 防波壁(第2期)・北海道 |
2014.03 | ユニクロ吉祥寺ビル 新設・東京都武蔵野市 |
2014.02~06 | JR東京駅 八重洲口改修グランルーフ工事・東京都 |
2013.12 | JR 札幌駅・北海道 札幌市 |
2013.11 | 任天堂本社ビル新築工事・京都府 |
2013.10 | 襟裳 防波壁・北海道 |
2013.10 | 大洲中央病院(第3期)・愛媛県 |
2013.09 | JR九州 クルーズトレイン ななつ星in 九州・九州(小倉工場) |
2013.07 | 明治安田生命・新潟市 |
会社名 | 有限会社 やさか |
---|---|
所在地 | 〒509-2201 岐阜県下呂市東上田 1550-1 |
お問合せ番号 | 0576-25-5315 |